LOCトップページに戻る お客様の声:【当日発日帰り】2017年3月5日(日) 《アイスクライミング初級》 三つ峠 金ヶ窪沢 お客様の声 【当日発日帰り】2017年3月5日(日) 《アイスクライミング初級》 三つ峠 金ヶ窪沢 1件~4件(全4件) 並び順: 新着順 評価の高い順 菱沼 様 投稿日:2017年03月09日 アプローチの近い場所を選択していてとても良いと思います。 現地の名物を食することも良いと思います。 お店からのコメント 菱沼様 お世話になります、LOC事務局 岡村です。 イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。 初級のアイスクライミングは、アックスの打ち込み、クランポンの蹴り込み、バランス、ロープワーク等を十分に練習できる時間と場所が必要です。沢が凍る低山のアイスクライミングは2月が良いですが、3月上旬になると人が減ってきます。今回のイベントはあまり混まず、十分練習できましたね。また、リードは、クリップの練習をしていきましょう。 天下茶屋のほうとうは、パンチは少ないものの、野菜が多くダシもしっかりしており、冷えた身体にはうれしい食事でしたね。 ちどり 様 投稿日:2017年03月08日 トップロープ、リード、スクリューの使い方など、色々体験させて頂き、とても楽しかったです。 来季も企画して下さい! ぜひ、また参加させて頂きたいと思います。 岡村様、ありがとうございました。 お店からのコメント ちどり様 お世話になります、LOC事務局 岡村です。 イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。 来シーズンも企画させて頂きます(笑)、というか、既に企画済です(爆) LOCトップページの「LOCイベントカレンダー」には、2017年12月からのアイスクライミングの日程をアップしていますので、ご確認ください。申し込み開始は、2017年9月頃を予定しています。 宮崎 薫 様 投稿日:2017年03月08日 アックスの打ち込み方から足の使い方まで丁寧に指導頂きました。人数も多すぎず適正で、登ってる間は的確に指示やアドバイスをくださり、とても安心出来ました。アイスクライミング初級の基本がしっかり理解できたと思います。ありがとうございました。さらなるレベルアップに繋げていきたいです。 お店からのコメント 宮崎 薫様 お世話になります、LOC事務局 岡村です。 イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。 私もアイスクライミング始めたころは、同じルートを登ってはロワーダウンを何度も何度も繰り返して練習しました。一つ一つの技術を習得するために、真摯に取り組んでいけば、自分のモノになります。いつか、大滝をリードする時にきっと力になるはずです。 カマキリ戦隊ピンクレンジャー 様 投稿日:2017年03月06日 今シーズン3回目のアイスクライミングでした。回を重ねるにつれて落ち着いて楽しむ事が出来る様になってきたかな? 初のリード!感激!氷にスクリューを刺す練習、それにノーアックスで登っていくのこれはクライミングみたいな感じでなかなか面白かったです!今回も盛りだくさんでしたね。 お店からのコメント カマキリ戦隊ピンクレンジャー様 お世話になります、LOC事務局 岡村です。 イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。 オーバーグローブでのリードは大変でしたね。クリップが片手でやりづらくても、深呼吸をして、落ち着いてゆっくり丁寧に作業することが重要です。特に高難度のルートを攻略する時にはメンタルコントロールは、重要なスキルになります。 1件~4件(全4件)
お店からのコメント
菱沼様
お世話になります、LOC事務局 岡村です。
イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。
初級のアイスクライミングは、アックスの打ち込み、クランポンの蹴り込み、バランス、ロープワーク等を十分に練習できる時間と場所が必要です。沢が凍る低山のアイスクライミングは2月が良いですが、3月上旬になると人が減ってきます。今回のイベントはあまり混まず、十分練習できましたね。また、リードは、クリップの練習をしていきましょう。
天下茶屋のほうとうは、パンチは少ないものの、野菜が多くダシもしっかりしており、冷えた身体にはうれしい食事でしたね。