お客様の声

  • フミー 様
  • 投稿日:2018年01月03日

当日はアクセス問題が原因で、岩根山荘に変更。2017年1月の悪夢を思い出す。当時、別スクールで岩根山荘のアイスクライミング講習に参加したのですが、芋洗い状態でドライツーリングばかりさせられた。しかし、今回は平日のためかほぼ貸し切り状態。ストレスフリー。前回、全く歯が立たなかったヴァーチカルのアイスも2回完登。アックスを買い換えたのが原因か?自信を取り戻す。非常に充実した1日でした。山荘すぐにアイスクライミングができるのはやはりいいですね。

お店からのコメント

フミー様

お世話になります、LOC事務局 岡村です。
イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。

当日は急な行先変更をご了承いただきありがとうございました。イベント前日まで様々な情報を各地方から入手し対応を検討していましたが、当初想定の場所での開催を断念しました。

岩根山荘での過去の苦い経験があったのですね。山荘前の人工氷瀑は、アックスの打ち込み、アイゼンの蹴り込み、バランス、ムーブ等を簡単に何度も繰り返し練習できます。毎回、丁寧に意識して登ることによって、身体に馴染んできます。

  • 斉藤夏美 様
  • 投稿日:2018年01月01日

初めてのアイスクライミングでした!
初めは思うように登れませんでしたが、
フォームの弱点を指摘頂き
アックスの素振りから丁寧に教えてもらい
最後は手応えを感じて帰路に着くことが出来ました。
また、すぐアイスクライミングしたいです。
楽しい1日でした。ありがとうございます。

お店からのコメント

斉藤夏美 様

お世話になります、サポーターの杉本です。
イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。

アックスの振りや蹴り込みなど初めと比べて最後は力強く、かつ丁寧になっていましたね。貪欲に登っていく姿と帰り際の『またすぐにアイスがしたいです!』という言葉はかなり印象的でした。
アイスクライミングのイベントはまだまだたくさんありますので、今後もたくさん登って一緒に成長していければと思います!

  • 五十嵐 誠 様
  • 投稿日:2017年12月31日

指導者2名、参加者2名という環境と氷と天候の条件も良く、初心者でも継続登攀のバリエーションを楽しむことができました。今回の参加で、ゲレンデで基本的な技術を練習する目標ができました。

お店からのコメント

五十嵐 誠様

お世話になります、LOC事務局 岡村です。
イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。

広河原沢左俣は、マルチピッチクライミングの基礎を学んでいる方であれば、アイスクライミングの初心者でも楽しめる初級のコースです。また、チーム全体でスピードを上げる方法(登攀、確保、ラッセル、ロープ引き上げ等の役割分担)も体感できたかと思うので、次回イベントでぜひこの経験を生かしてください。

  • 五十嵐 誠 様
  • 投稿日:2017年12月31日

岩根山荘アイスツリーに変更になりましたが、私個人としては初心者でもありシーズン初めなのでためになる練習ができました。指導者が3名という体制も良かったです。

お店からのコメント

五十嵐 誠様

お世話になります、LOC事務局 岡村です。
イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。

当日は急な行先変更をご了承いただきありがとうございました。イベント前日まで様々な情報を各地方から入手し対応を検討していましたが、当初想定の場所での開催を断念しました。

人工氷瀑での練習は、ムーブやアックスの振り方等の基礎練習は効果的です。繰り返し練習することによって、自然とその形でできるようになってきます。

20171220_iceclimbing_02.png
  • 五十嵐 誠 様
  • 投稿日:2017年12月31日

メンテナンスとしてアックスとアイゼン爪の研ぎ方について、もう少し時間を割いても良いかと思いました。

お店からのコメント

五十嵐 誠様

お世話になります、LOC事務局 岡村です。
イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。

イベント内容へのご提案ありがとうございます。皆様のご期待に添えるようにイベント内容を適宜修正・検討し、今後の運営に生かしていきます。

20171220_iceclimbing_02.png
  • アンドレア 様
  • 投稿日:2017年12月30日

アイスクライミング未経験の私には何もかもが新鮮でとても参考になりました。
日頃のトレーニングの方法を教えていただいた時には、なるほど と思ったり、目が点になったり。
ただ、ほとんど座っていただけなので、ジムの高い使用料を払ったのにはちょっと抵抗が。
家から遠いのでまず通うことはないだろうし…
他に場所はなかったのでしょうか?

お店からのコメント

アンドレア様

お世話になります、LOC事務局 岡村です。
イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。

イベント内容へのご提案ありがとうございます。ジムの利用料・場所に関しては、今後の検討課題とさせていただきます。

  • S.N 様
  • 投稿日:2017年12月25日

LOCのイベントに初めて参加しました。
HPがかなり作りこんであるので、参加に際して特に疑問点は生じませんでした。事前の質問に関しては迅速に返答を頂いております。
初級イベントでしたが参加者の技量によって臨機応変に対応して頂いたようでした。
熟練者と行動を共にすることで山行を安全に遂行するためのポイントを学ぶことができました。

お店からのコメント

S.N様

お世話になります、LOC事務局 岡村です。
イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。

ホームページの内容やサポートに関するコメントありがとうございます。
装備・基礎技術の復習やアイスマルチ体験等、シーズン初回の内容としては十分だったかと思います。他のイベントでも支点と確保、リスクマネジメントに関して、講習予定なのでご期待ください。

またのご参加お待ちしています。

20171220_iceclimbing_02.png
  • 宮崎 薫 様
  • 投稿日:2017年12月22日

アイスクライミングの原則について纏まったレジュメがポイントを網羅していて分かりやすく、全体の再確認をすることが出来ました。また、アックスの研ぎ方の実演や、ボルダリング壁を利用したトレーニング方法もとても役立ちました。

お店からのコメント

宮崎 薫 様

お世話になります、LOC事務局 岡村です。
イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。

基本的な原則はあくまで指針でしかありません。
全ての状況でこれが正しいということはありませんが、今後、個人の山行で迷った時や初心者に教える立場になった場合の指針になると思います。

基本的な原則が間違っていると、より大きなリスクを生じさせる場合もあります。例えば、横断歩道の黄色信号で、原則「すすむ」のか「止まる」のかでは大きな違いです。クライミングは危険を伴うスポーツですので、より安全を考慮した原則を意識することをおすすめします。

またのご参加お待ちしています。

  • hori 様
  • 投稿日:2017年11月10日

コースに参加させて頂きありがとうございました。
 コースでは登山の装備・技術・トレーニング方法・テント生活などの基礎的知識や技術を学ぶことが出来ました。最終的には体力や軽量化などを考えながらのバリエーションルートも登ることができ、自分の体力・技術力・精神力など知る機会となりました。コースを通して安全登山の基礎を身に付けることが出来ました。また、チームでの登山ということで自分だけではなく、仲間を意識した登山も経験出来て良かったです。出会いもたくさんあり、装備のアドバイス等もたくさん頂きました。机上講習での資料も頂いたので時々振り返りも出来ています。
 今後は自分登山を増やし経験を積み、機会がありましたらまた参加させて頂き、自分の登山を振り返り、深めていきたらと思っております。ありがとうございました!

お店からのコメント

hori様

お世話になります、LOC事務局 岡村です。
イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。

AMCでは、安全登山に関する多くの知識・経験を得るように設定していますが、自然という環境の中では多くの選択肢の中からよりベターなことを選択していくことになります。AMCで学んでいただいた基準が、今後選択する際の指針になります。

基準とは、歩き方三原則、装備の選定、テントの設営方法、クライミング技術、懸垂下降方法、ストックの2つの使い方等、正しい手順や正しい方法です。その方法がなぜそうなっているのかを理解すると、様々なシーンで自分のモノ(知識・技術)として、学んできたことが生かせるようになってきます。当クラブでは、そのような基本的な基準(技術・知識・経験)を最も重要に考えています。

またのご参加お待ちしています。

  • RN 様
  • 投稿日:2017年10月05日

半年間ありがとうございました。
登山経験の浅い自分にとって、月に一度継続的に、固定メンバーと共に山行についてを学ぶことができる良い経験でした。
荷物の詰め方やテント設営、山での歩き方、クライミング技術等々、AMCで沢山のことを身につけることができました。
難易度の高い最終課題を終えたときの嬉しさは忘れられません。

お店からのコメント

RN様

お世話になります、LOC事務局 岡村です。
イベントへの参加、コメント頂きありがとうございました。

AMC卒業おめでとうございました。学んだことを継続して取り組むことによって、自分の技術になっていきます。AMCで学んだことを一つのスタンダードとして、さらに多くの経験や知識を吸収していって下さい。

商品カテゴリ

登山

クライミング

レンタル品

スクール&クラス

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

イベントカレンダー(簡易版)
  • 今日
  • イベント(日帰り)
  • イベント(泊まり)

LOC代表紹介

DSCN1942.JPG

はじめまして、ラブジアースアウトドアクラブ(LOC)代表の岡村です。

登山における事故ゼロを目指しています。山登りに関する、計画、装備、体力、技術、知識等のスタンダードを皆様に提供し、自立して楽しめるようにサポートさせて頂きます。

店長日記はこちら >>

ページトップへ